割り箸の種類

Types of disposable chopsticks

歴史と共に生まれた多彩な種類

江戸時代後期、四国の巡礼僧・杉原宗庵が、吉野地方の樽丸割を見て、大きな杉の木が余材として残っているのに着眼し、これを利用して杉箸を作ったことを始まりとし、歴史の中で、さまざまな割り箸の形が生まれました。その一部ご紹介いたします。

杉極大小判箸

杉極大小判箸

桧元禄箸

桧元禄箸

赤杉角箸

赤杉角箸

杉角箸24cm赤白

杉角箸24cm赤白

杉らんちゅう箸

杉らんちゅう箸

赤杉らんちゅう24cm26cm

赤杉らんちゅう24cm26cm

杉天削げ箸

杉天削げ箸

桧天削げ箸21cm24cm

桧天削げ箸21cm24cm

杉利久(上)・赤杉利久(下)箸

杉利久(上)・赤杉利久(下)箸